817: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:18:42.23 ID:6Z2YCiuy
キチとまでは行かないけど
子連れでスーパー行った帰りの話
子連れでスーパー行った帰りの話
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364878996/
817: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:18:42.23 ID:6Z2YCiuy
横断歩道を歩行者信号が赤だったけど、しっかり車が来ないことを確認して渡った
そしたらママ友が後ろから来て信号待ちしてたんだけど、露骨に聞こえるように「おいおい……」って言ってくれた
腹が立ったので娘に「信号が赤でも車が来てなければわたっていいからね~」とこちらも聞こえるように言ってやった
自分はルール守ってます!アピールをするなと。待つなら黙って待てと。
そしたらママ友が後ろから来て信号待ちしてたんだけど、露骨に聞こえるように「おいおい……」って言ってくれた
腹が立ったので娘に「信号が赤でも車が来てなければわたっていいからね~」とこちらも聞こえるように言ってやった
自分はルール守ってます!アピールをするなと。待つなら黙って待てと。
819: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:20:27.50 ID:lptvWyO0
>>817
うわぁ…
うわぁ…
825: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:34:08.54 ID:2J2pQBsP
>>817
子供が大きくなって一人で出歩くようになったとき、赤も渡れるって渡ったら判断を間違って事故に遭うかもよ
子供が大きくなって一人で出歩くようになったとき、赤も渡れるって渡ったら判断を間違って事故に遭うかもよ
826: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:38:52.23 ID:NQYmGoW4
>>817みたいな馬鹿を跳ね飛ばしても
無罪になるよう法律改正はよ
無罪になるよう法律改正はよ
827: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:39:43.48 ID:q33JLl8P
>817
あんたの子が事故に遭うのは勝手だけど、巻き込まれるドライバーが可哀想
あんたの子が事故に遭うのは勝手だけど、巻き込まれるドライバーが可哀想
829: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:41:05.55 ID:6Z2YCiuy
817です レスありがとうございます
>>825
赤ではなく「赤でも車が来ていないとキチンと確認した時」です。そこはちゃんと強調してあります。
一応政令指定都市ですが交通量の少ない道だったのもあります
>>825
赤ではなく「赤でも車が来ていないとキチンと確認した時」です。そこはちゃんと強調してあります。
一応政令指定都市ですが交通量の少ない道だったのもあります
832: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:47:02.32 ID:TpJTirgJ
釣りかと思ったが本気だったのかw
自分1人なら赤信号でも渡っちゃうときがあるけど、自分が子ども連れだったり
近くに子どもがいる時はやらないなあ。
自分1人なら赤信号でも渡っちゃうときがあるけど、自分が子ども連れだったり
近くに子どもがいる時はやらないなあ。
833: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:52:54.36 ID:RumLWtU+
>>829
何メートル先まで見渡せる場所なの?
片側1車線の道を子供の足で渡りきるまでの間、一切車が来ない確信があるような所って存在するの?
周囲の交差点から曲がってくる車も無いんだよね
交通量が少なくても、1台に跳ねられたら一緒だしね
子供が一人で出歩くようになったら、子供の判断で信号無視して渡るようになるんだけどね
何メートル先まで見渡せる場所なの?
片側1車線の道を子供の足で渡りきるまでの間、一切車が来ない確信があるような所って存在するの?
周囲の交差点から曲がってくる車も無いんだよね
交通量が少なくても、1台に跳ねられたら一緒だしね
子供が一人で出歩くようになったら、子供の判断で信号無視して渡るようになるんだけどね
834: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 09:55:42.78 ID:2J2pQBsP
例えば、登下校中に友達と一緒に歩いてたとき赤信号で友達は止まったけど、>>817子は車が来てないから行こうとする
「817子ちゃん、赤信号だよ?止まらなきゃ」
『え?なんで?ママは「赤信号でも車が来てなかったら渡っていいよ」っていってたもん』
「赤信号は止まれだよ。おかしいよ!」
って事にもなりかねん
「817子ちゃん、赤信号だよ?止まらなきゃ」
『え?なんで?ママは「赤信号でも車が来てなかったら渡っていいよ」っていってたもん』
「赤信号は止まれだよ。おかしいよ!」
って事にもなりかねん
835: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:00:02.05 ID:HgdG/UYZ
>>829
それが正しいと思ってる自分が間違い、というところに気づくとこから始めようね…
そもそもその「聞こえるように言い返し」自体、みっともない逆ギレで、
正しいと思うならアピールなんぞせずに
黙って渡れだよw
それが正しいと思ってる自分が間違い、というところに気づくとこから始めようね…
そもそもその「聞こえるように言い返し」自体、みっともない逆ギレで、
正しいと思うならアピールなんぞせずに
黙って渡れだよw
836: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:02:59.59 ID:6Z2YCiuy
817です
皆さんがいうことももっともです。赤で渡るのはどちらかといえば悪いことだと思います。
でも例えば夜の全く車が来ない横断歩道で律儀に赤信号を待っている人、あれを見ると腹立ちますよね? 「わざわざ待っている感」を出していて。
娘にはそんな大人になってほしくない。臨機応変に対応できるようになってほしいんです。
皆さんがいうことももっともです。赤で渡るのはどちらかといえば悪いことだと思います。
でも例えば夜の全く車が来ない横断歩道で律儀に赤信号を待っている人、あれを見ると腹立ちますよね? 「わざわざ待っている感」を出していて。
娘にはそんな大人になってほしくない。臨機応変に対応できるようになってほしいんです。
841: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:16:14.64 ID:T+gQ+WGf
>>836
どちらかといえば悪いことではなくて、
完全に犯罪行為です。
2万円以下の罰金ね。
どちらかといえば悪いことではなくて、
完全に犯罪行為です。
2万円以下の罰金ね。
843: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:17:33.20 ID:B00cQd55
>>817
臨機応変で事故った場合、100%悪いことになるのは当然だし、
本来追わなくて良い責任まで臨機応変のせいで背負うことになるけどそれはいいんだ
ギャンブラー体質だね
まあこう言っても、絶対に安全な時にだけルール破ってるから!と水掛け論になるだけだろうねあなたのばあい
臨機応変で事故った場合、100%悪いことになるのは当然だし、
本来追わなくて良い責任まで臨機応変のせいで背負うことになるけどそれはいいんだ
ギャンブラー体質だね
まあこう言っても、絶対に安全な時にだけルール破ってるから!と水掛け論になるだけだろうねあなたのばあい
845: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:18:24.74 ID:HGJBcBHG
臨機応変ねw
817はそんなことを教える前に、子供に法律や社会のルールを順守することを教えてください
あなたの行っている事はただの違法行為です
817はそんなことを教える前に、子供に法律や社会のルールを順守することを教えてください
あなたの行っている事はただの違法行為です
847: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:29:26.96 ID:6Z2YCiuy
犯罪犯罪って言ってる人は人生で一回も赤信号無視をしたことないの?
850: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:31:51.32 ID:hSHurPcA
>>847
親が子供に犯罪を助長するような教育をして居るのが最大の問題
当たり前だが信号無視はしません。
親が子供に犯罪を助長するような教育をして居るのが最大の問題
当たり前だが信号無視はしません。
856: 名無しの心子知らず 2013/04/22(月) 10:54:49.94 ID:ADBvZSZC
人気の無い赤信号を渡った事が無いとはいわないけど
敢えてわざわざ子供に推奨することではないよね
敢えてわざわざ子供に推奨することではないよね
568: 817 ◆2bpyUO.BUs 2013/04/22(月) 11:03:26.92 ID:L4ZOTpIv0
移動しろと言われてしまったので
子連れでスーパー行った帰りの話
横断歩道を歩行者信号が赤だったけど、しっかり車が来ないことを確認して渡った
そしたらママ友が後ろから来て信号待ちしてたんだけど、露骨に聞こえるように「おいおい……」って言ってくれた
腹が立ったので娘に「信号が赤でも車が来てなければわたっていいからね~」とこちらも聞こえるように言ってやった
自分はルール守ってます!アピールをするなと。待つなら黙って待てと。
子連れでスーパー行った帰りの話
横断歩道を歩行者信号が赤だったけど、しっかり車が来ないことを確認して渡った
そしたらママ友が後ろから来て信号待ちしてたんだけど、露骨に聞こえるように「おいおい……」って言ってくれた
腹が立ったので娘に「信号が赤でも車が来てなければわたっていいからね~」とこちらも聞こえるように言ってやった
自分はルール守ってます!アピールをするなと。待つなら黙って待てと。
569: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:08:27.14 ID:19IQ9QNg0
>>568
子供がいくつなのか知らないけど、幼稚園、保育園、小学校と
交通指導で言われるのは「赤は止まれ」なんだけど
最終的に子供を混乱させることに気付いてないの?
「赤は止まれ」である事を理解した上で安全を十分に確認して渡るのと
最初からその状態なら渡っていいと理解させるのとでは違うと思うよ
貴女も「赤は止まれ」を理解した上でそれをやってるでしょうに
子供がいくつなのか知らないけど、幼稚園、保育園、小学校と
交通指導で言われるのは「赤は止まれ」なんだけど
最終的に子供を混乱させることに気付いてないの?
「赤は止まれ」である事を理解した上で安全を十分に確認して渡るのと
最初からその状態なら渡っていいと理解させるのとでは違うと思うよ
貴女も「赤は止まれ」を理解した上でそれをやってるでしょうに
570: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:10:55.09 ID:+Q/ttges0
ルール守ってるアピール、っていう考え方がそもそもおかしくね?
それは、守ってない自分が後ろめたいという罪悪感を、当たり前に守ってる人に転嫁して
間違った自己正当化してるだけかと。
それは、守ってない自分が後ろめたいという罪悪感を、当たり前に守ってる人に転嫁して
間違った自己正当化してるだけかと。
571: 817 ◆2bpyUO.BUs 2013/04/22(月) 11:15:25.08 ID:L4ZOTpIv0
私が言っているのはそこじゃありません
人に聞こえるように批判や不満を口にするな、ということです
信号無視は散々叩かれたのでもう勘弁してください
人に聞こえるように批判や不満を口にするな、ということです
信号無視は散々叩かれたのでもう勘弁してください
572: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:18:09.98 ID:WYcsl+Sl0
>>568
こういう育て方して居ると、ルールは守らなくて良いと
誤解してしまうよね。
ルールを守るのが社会で円滑に暮らすための方法なのに
自分勝手な思考になって、問題を起こすようになる。
こういう育て方して居ると、ルールは守らなくて良いと
誤解してしまうよね。
ルールを守るのが社会で円滑に暮らすための方法なのに
自分勝手な思考になって、問題を起こすようになる。
573: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:19:31.66 ID:WYcsl+Sl0
>>571
その人は交通違反を咎めているんだって。
逆ギレってどうかと思いますよ。
その人は交通違反を咎めているんだって。
逆ギレってどうかと思いますよ。
574: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:19:35.08 ID:yCcGT7CC0
>>571
批判は人に聞こえるようにすべき
不満は人に聞かせるものではない
あんたの知り合いがしたのは批判だから正しい
あんたがしたのは不満だから間違ってる
批判は人に聞こえるようにすべき
不満は人に聞かせるものではない
あんたの知り合いがしたのは批判だから正しい
あんたがしたのは不満だから間違ってる
577: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:23:13.60 ID:yImd0c970
ママ友の間では817要注意人物メールが今頃回ってるだろうね、チェンメのように。
580: 817 ◆2bpyUO.BUs 2013/04/22(月) 11:30:32.46 ID:L4ZOTpIv0
>>517
向こうは明らかに私に聞かせるつもりでしたが、私は声を大きくして言っただけです
結果として聞こえただろうということです
向こうは明らかに私に聞かせるつもりでしたが、私は声を大きくして言っただけです
結果として聞こえただろうということです
582: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:36:00.86 ID:aOVv5IL90
>露骨に聞こえるように「おいおい……」って言ってくれた
「露骨に聞こえるように」というけど、
「おいおい……子どもの前ではやめなよ」と注意するつもりだったんじゃないの?
そこへ「信号が赤でも車が来てなければわたっていいからね~」なんて
まさに聞こえよがしに言われたらドンビキだわ
「露骨に聞こえるように」というけど、
「おいおい……子どもの前ではやめなよ」と注意するつもりだったんじゃないの?
そこへ「信号が赤でも車が来てなければわたっていいからね~」なんて
まさに聞こえよがしに言われたらドンビキだわ
583: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:36:01.03 ID:uYcLnkn/0
>>580
相手を名指しするより、名指ししない当てつけの方が質悪いじゃん
ツイッターでもよくあるよね、空リプで当てつけて「貴方に言ったんじゃ無いです~」と逃げる奴
相手を名指しするより、名指ししない当てつけの方が質悪いじゃん
ツイッターでもよくあるよね、空リプで当てつけて「貴方に言ったんじゃ無いです~」と逃げる奴
589: 817 ◆2bpyUO.BUs 2013/04/22(月) 11:48:49.94 ID:L4ZOTpIv0
だから、ここでレスしてる人も人生で一回も信号無視したことないわけじゃないでしょ?
全く車が来る様子がなければ渡ることもあるでしょう
それをやっている人を見ても私は「ああ、急いでるんだな」くらいにしか思いません
それをわざわざ声に出して相手に伝えるのが間違っているんじゃないのか、と言っているのです
全く車が来る様子がなければ渡ることもあるでしょう
それをやっている人を見ても私は「ああ、急いでるんだな」くらいにしか思いません
それをわざわざ声に出して相手に伝えるのが間違っているんじゃないのか、と言っているのです
590: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:54:16.69 ID:bRJXCUI60
自分の子を連れてる時や、我が子でなくても周囲に子供がいる時はやらないよ>信号無視
間違ったことした時に注意してくれるって、ありがたいことじゃん。
間違ったことした時に注意してくれるって、ありがたいことじゃん。
591: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:54:46.73 ID:7vtE0RkK0
ママ友も子連れだったとしたら、自分の子供のために注意喚起しておくべき
と思っての発言だったのかもな
817にではなく、自分の子に示しをつけるために言った結果、817に聞こえちゃったとw
817が去ったあとで、子供にもう一度きっちり言い聞かせているだろうな
「あのおばちゃんは渡ってたけど、あなたは赤信号は絶対に渡ってはダメよ」
と思っての発言だったのかもな
817にではなく、自分の子に示しをつけるために言った結果、817に聞こえちゃったとw
817が去ったあとで、子供にもう一度きっちり言い聞かせているだろうな
「あのおばちゃんは渡ってたけど、あなたは赤信号は絶対に渡ってはダメよ」
592: 最低人類0号 2013/04/22(月) 11:57:02.88 ID:19IQ9QNg0
子供の友達を乗せた自転車が信号無視をしてたら
子供の為にも注意するだろ
ママ友の「おいおい」は自分の子供にも向いてるんだよ、
子供に「ああ、あれはやったらいけない事だな」と理解できるようにさ
関西人的にいうと注意を含んだツッコミ
たとえば「ゴメン、急いでるんだ見逃してー」って聞こえるように返せば
ママ友は「本当はダメだけど大変そうだから秘密にしてあげようね」と
子供にもフォローできるしママ本人も悪感情はまず持たない
自分のしたことがどういう結果になるかは今から分かるよ
子供の為にも注意するだろ
ママ友の「おいおい」は自分の子供にも向いてるんだよ、
子供に「ああ、あれはやったらいけない事だな」と理解できるようにさ
関西人的にいうと注意を含んだツッコミ
たとえば「ゴメン、急いでるんだ見逃してー」って聞こえるように返せば
ママ友は「本当はダメだけど大変そうだから秘密にしてあげようね」と
子供にもフォローできるしママ本人も悪感情はまず持たない
自分のしたことがどういう結果になるかは今から分かるよ
594: 817 ◆2bpyUO.BUs 2013/04/22(月) 12:57:07.17 ID:L4ZOTpIv0
もういいです
律儀に赤信号待っててくださいね 私は場合によっては渡りますから
律儀に赤信号待っててくださいね 私は場合によっては渡りますから
595: 最低人類0号 2013/04/22(月) 13:02:41.43 ID:k96TxzMT0
>>594
日本語理解してる?
単独なら、大人だし好きにすればいいさ。
事故にあっても悪いのは>>817だからね。
でも、子どもに間違った事教えるなよ。
判断力も脚力も未熟なんだよ。
それで轢かれたら、轢いた人が一番の被害者になるんだよ。
その次に、母親から嘘を教えられた子どもが被害者。
母親がこんなんじゃ、学校で子どもがいじめられるよ。
いじめるっつっても、子ども達からしたら異分子を排除してるだけに
なってしまう。
日本語理解してる?
単独なら、大人だし好きにすればいいさ。
事故にあっても悪いのは>>817だからね。
でも、子どもに間違った事教えるなよ。
判断力も脚力も未熟なんだよ。
それで轢かれたら、轢いた人が一番の被害者になるんだよ。
その次に、母親から嘘を教えられた子どもが被害者。
母親がこんなんじゃ、学校で子どもがいじめられるよ。
いじめるっつっても、子ども達からしたら異分子を排除してるだけに
なってしまう。
596: 最低人類0号 2013/04/22(月) 13:09:56.67 ID:7vtE0RkK0
子供が不憫だからこそ、みんないろいろと言葉を換えてレスしてるのにね
「駄目だこいつ…」のAAが脳裏をよぎったw
「駄目だこいつ…」のAAが脳裏をよぎったw
597: 最低人類0号 2013/04/22(月) 13:10:29.76 ID:yCcGT7CC0
>>594
犯罪予告…だよね?
お巡りさん、こいつです!
犯罪予告…だよね?
お巡りさん、こいつです!
600: 最低人類0号 2013/04/22(月) 13:35:07.35 ID:Dkz3bxE3O
大人と子供じゃ、注意力や距離感覚、危険を想像する力も違うと思うんだ。
もちろん五感も。
「車は来ない」と判断する基準も、自分と子供が一緒とは限らない。
だからこそ杓子定規的にルールを教えるんだと思う。
もちろん五感も。
「車は来ない」と判断する基準も、自分と子供が一緒とは限らない。
だからこそ杓子定規的にルールを教えるんだと思う。
603: 最低人類0号 2013/04/22(月) 14:12:23.39 ID:zSmbvcoH0
伸びてるので来てみたら焼け野原でワロタ
614: 最低人類0号 2013/04/22(月) 23:31:27.85 ID:TbLfHNJo0
信号無視くらいなら私もやった事はあるけど
こんなスレに居座ってまで「自分は正しい」って言わせるために頑張るのは
キチと言われても仕方が無いね
たいした違反行為ではないけど、それはあくまで正しい行為でないのは確かですよ
指摘した人を悪者にしないと気が済まないのは、あなたの精神的な歪みのせいでは?
こんなスレに居座ってまで「自分は正しい」って言わせるために頑張るのは
キチと言われても仕方が無いね
たいした違反行為ではないけど、それはあくまで正しい行為でないのは確かですよ
指摘した人を悪者にしないと気が済まないのは、あなたの精神的な歪みのせいでは?