539: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 09:47:58.71 ID:uMEqm7tQ
高校時代からの友人Aのロ癖は「私たち一番の親友だよね」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363222279/
539: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 09:47:58.71 ID:uMEqm7tQ
「他の人には言えないこともあなたには話せる」なので私もそのつもりになってた
表面上の友人ではなく旅行にも何度も行きお互い実家暮らしで家にも招くくらいの仲
就職後3年目でAは結婚。披露宴で友人代表のスピーチは会社の同僚だった
友人代表が大学(小中高でも)の友人だったらなんとも思わない
同僚にスピーチ頼むのが通例の会社なら友人代表とは別に枠を設ければいい
他の友人から「あなたスピーチ断ったの?」と聞かれ
「頼まれてないよ」と言うのがつらかった
友人代表でスピーチしたかったわけでもないのになんだかがっかりした
ちなみに私は人の前に立って話すのが苦手なタイプじゃありません
社会人3年目の会社友人に負けたのが悔しかったのか?
自分が「一番の親友」と言われてたのに扱いが低かったとがっかりしたのか?
元々その程度の付き合いとして考えたほうがいいのか?
ともんもんとしています
他の友人は皆独身で「あれは酷いよね」と言っていますが既婚女性から見てどうですか?
私の心がせまいのでしょうか?それとも今後は浅く付き合ったほうが賢明でしょうか?
表面上の友人ではなく旅行にも何度も行きお互い実家暮らしで家にも招くくらいの仲
就職後3年目でAは結婚。披露宴で友人代表のスピーチは会社の同僚だった
友人代表が大学(小中高でも)の友人だったらなんとも思わない
同僚にスピーチ頼むのが通例の会社なら友人代表とは別に枠を設ければいい
他の友人から「あなたスピーチ断ったの?」と聞かれ
「頼まれてないよ」と言うのがつらかった
友人代表でスピーチしたかったわけでもないのになんだかがっかりした
ちなみに私は人の前に立って話すのが苦手なタイプじゃありません
社会人3年目の会社友人に負けたのが悔しかったのか?
自分が「一番の親友」と言われてたのに扱いが低かったとがっかりしたのか?
元々その程度の付き合いとして考えたほうがいいのか?
ともんもんとしています
他の友人は皆独身で「あれは酷いよね」と言っていますが既婚女性から見てどうですか?
私の心がせまいのでしょうか?それとも今後は浅く付き合ったほうが賢明でしょうか?
540: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 09:54:06.23 ID:bBlJNZaI
大人になって下さい
542: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 10:03:38.86 ID:uMEqm7tQ
会社同僚が友人代表になるのも多いのですか?
親戚の結婚式やTVドラマなど見ると会社関係は別枠かと思ってました
どうもありがとう
親戚の結婚式やTVドラマなど見ると会社関係は別枠かと思ってました
どうもありがとう
543: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 10:08:34.41 ID:TAquvTvp
>>539
ご友人にとってはそこまであなたがスピーチにこだわってると言うのが想定外なんじゃないでしょか。
披露宴でのスピーチや余興は
「祝福したい気持ちもあるし、頼まれればやるが、本音を言えば遠慮したい…」という方も多い、
面倒な頼みごとの一つなのです。
ご友人にとってはそこまであなたがスピーチにこだわってると言うのが想定外なんじゃないでしょか。
披露宴でのスピーチや余興は
「祝福したい気持ちもあるし、頼まれればやるが、本音を言えば遠慮したい…」という方も多い、
面倒な頼みごとの一つなのです。
544: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 11:04:18.87 ID:aRvkG3QX
>>542
稀に出たがる人ってものいるからね。
会社に結婚の報告した時に、その同僚が
「スピーチは任せてね!」とか言い出したのかもしれないし。
あまり気になるなら、今度会った時に、
「実はスピーチ頼まれたらどうしよ~」とか考えてたんだよwww
みたいな感じで軽く一言言ってみたら?
稀に出たがる人ってものいるからね。
会社に結婚の報告した時に、その同僚が
「スピーチは任せてね!」とか言い出したのかもしれないし。
あまり気になるなら、今度会った時に、
「実はスピーチ頼まれたらどうしよ~」とか考えてたんだよwww
みたいな感じで軽く一言言ってみたら?
545: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 11:11:02.09 ID:ZAEyp9MC
>>539
昔のことをペラペラしゃべられるのが嫌だったとかない?
男関係とか
昔のことをペラペラしゃべられるのが嫌だったとかない?
男関係とか
547: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 18:25:57.72 ID:1A+AUkgY
>>539
どこかで友人に実は話すの苦手とか言ったことなかった?
私は一番の親友が人前苦手と聞いてスピーチから外してしまい、
そのことを気に病んでると、結婚から5年くらいして友人の口から聞きました。
とても後悔しています。
謝って、今でも深い付き合いは続いています
どこかで友人に実は話すの苦手とか言ったことなかった?
私は一番の親友が人前苦手と聞いてスピーチから外してしまい、
そのことを気に病んでると、結婚から5年くらいして友人の口から聞きました。
とても後悔しています。
謝って、今でも深い付き合いは続いています
548: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 20:36:05.49 ID:uMEqm7tQ
友人はオクテで私の知る限りでは初めてつきあったと人との友人らしい結婚です
普段もきまじめなので暴露できるようなことは皆無です
もし素行不良な面があったとしても私が式の場で暴露するような
悪ノリするタイプじゃないのは友人も知っているとは思います
人前でのスピーチは慣れていますし「実は話すの苦手」とは言ってないと思います
>>544さんの言われることも少しは考えましたが
「スピーチどうしてもやりたいって会社の人が言うから断れなかった」とか
言ってくれないのは私のことを全く思い出しもしなかったのかなと…
気に病んでも仕方ないし嫉妬は自覚しててカッコ悪いし
友人はなんらかの事情で同僚に頼んだんだと思うことにします
どうもありがとうございます
普段もきまじめなので暴露できるようなことは皆無です
もし素行不良な面があったとしても私が式の場で暴露するような
悪ノリするタイプじゃないのは友人も知っているとは思います
人前でのスピーチは慣れていますし「実は話すの苦手」とは言ってないと思います
>>544さんの言われることも少しは考えましたが
「スピーチどうしてもやりたいって会社の人が言うから断れなかった」とか
言ってくれないのは私のことを全く思い出しもしなかったのかなと…
気に病んでも仕方ないし嫉妬は自覚しててカッコ悪いし
友人はなんらかの事情で同僚に頼んだんだと思うことにします
どうもありがとうございます
549: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 20:45:41.53 ID:rBEv+thv
友人代表のスピーチって余興でやったの?
そこまでモヤモヤしてると今後友人との関係もギクシャクしそうだし
どうせ結果ギクシャクするなら直接聞いてみたら?
何でも話せる一番の友人なら尚更
そこまでモヤモヤしてると今後友人との関係もギクシャクしそうだし
どうせ結果ギクシャクするなら直接聞いてみたら?
何でも話せる一番の友人なら尚更
550: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 20:49:17.65 ID:UdQcxP31
>>539の書き方からしても「そっちが勝手に親友とか言い出したから、こっちもその気で付き合ってあげていたのに」というような
どこか心の奥では「付き合ってあげてる」という、必ずWinWinの関係を保ちたがっていて
その対等な関係が少しでも崩れることがあれば、事情なんて考慮せず即信じることができなくなるような関係なのかな、という印象。
友人側がどう思っているかはともかく、>>539から相手への友情は、ちょっと親友とは言い難い関係に感じた。
どこか心の奥では「付き合ってあげてる」という、必ずWinWinの関係を保ちたがっていて
その対等な関係が少しでも崩れることがあれば、事情なんて考慮せず即信じることができなくなるような関係なのかな、という印象。
友人側がどう思っているかはともかく、>>539から相手への友情は、ちょっと親友とは言い難い関係に感じた。
551: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/15(水) 20:53:22.76 ID:1A+AUkgY
>>548
友人はその同僚のスピーチをしたことがあってお返しの意味だったかもね
結婚式だと単なる付き合い以外の事情が発生することもあるので、
気にしなくていいと思いますよー
友人はその同僚のスピーチをしたことがあってお返しの意味だったかもね
結婚式だと単なる付き合い以外の事情が発生することもあるので、
気にしなくていいと思いますよー