197:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:29:33 ID:p98c2P8T
もうそろそろご相談の時間が近づいてるかな
とりあえずひそひそしたり子どもを遠ざけようとしてる親のこと話すときは
攻撃的に話しちゃだめだよ。そうしたい気持ちは抑えてね。
123さんは自分のできる範囲内で出来るだけのことをしてたんだし現状だけを
話したらいいと思う。
その上で子どもを守ってやる方策だけどこれはもう園の先生と相談したほうが
いいような気がする。
とりあえずひそひそしたり子どもを遠ざけようとしてる親のこと話すときは
攻撃的に話しちゃだめだよ。そうしたい気持ちは抑えてね。
123さんは自分のできる範囲内で出来るだけのことをしてたんだし現状だけを
話したらいいと思う。
その上で子どもを守ってやる方策だけどこれはもう園の先生と相談したほうが
いいような気がする。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1294841609/
197:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:29:33 ID:p98c2P8T
園の子達は単に遊び仲間が来なくなった、どうして?なので園のほうで現状を
理解してもらい対応してもらうのが一番じゃないかな。
面倒なのはAとそれに煽られた親どもだけど ほ か っ と け !
キーマンさえ押さえとけば充分!
せいぜいAに誰とか誰とかは介護、自分の子など大変でも退院養生が終わるまでは
預かる、面倒見るそれが出来ないなんて変だ、異常だ、冷たい、非常識、なんていわれてる
辛いわ。(でも私にはどうしても無理なの!出来ないの!あの人たちは出来るそうよ)
なんて言っておいたらどうなるんだろう?
あとやっぱり元旦那には連絡したほうがいいよ。前にレス出てたけど
双子がどこにいるかでよその家庭が迷惑こうむっちゃいけないもん
離婚の協定に違反してたら父親ももう双子ちゃんと会えなくなっちゃうし
理解してもらい対応してもらうのが一番じゃないかな。
面倒なのはAとそれに煽られた親どもだけど ほ か っ と け !
キーマンさえ押さえとけば充分!
せいぜいAに誰とか誰とかは介護、自分の子など大変でも退院養生が終わるまでは
預かる、面倒見るそれが出来ないなんて変だ、異常だ、冷たい、非常識、なんていわれてる
辛いわ。(でも私にはどうしても無理なの!出来ないの!あの人たちは出来るそうよ)
なんて言っておいたらどうなるんだろう?
あとやっぱり元旦那には連絡したほうがいいよ。前にレス出てたけど
双子がどこにいるかでよその家庭が迷惑こうむっちゃいけないもん
離婚の協定に違反してたら父親ももう双子ちゃんと会えなくなっちゃうし
200:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:30:46 ID:8J4YE/yd
ボランティアって自分の出来る範囲でやればいいのに、自分の家族の生活ぶち壊してやってる
偽善者並だね>>ID:1ThRix/0って
偽善者並だね>>ID:1ThRix/0って
201:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:34:01 ID:U4nN1R+K
>>181
いやいや、マジで訊きたいわ。
介護していて我が子が2人いて、友達の子、それもこのケースは3歳の双子を預かるんだよね?
で、ID:1ThRix/0は、
義実家や親類だっけ?そこへ
スミマセーン。他人の子を預かることになったので、1週間うちの子をそっちで預かって下さい。
って言うわけ?
それって、おかしくない?
いやいや、マジで訊きたいわ。
介護していて我が子が2人いて、友達の子、それもこのケースは3歳の双子を預かるんだよね?
で、ID:1ThRix/0は、
義実家や親類だっけ?そこへ
スミマセーン。他人の子を預かることになったので、1週間うちの子をそっちで預かって下さい。
って言うわけ?
それって、おかしくない?
202:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:34:26 ID:FiPKE6Z3
>>195
今度から率先して託児しろよw
偽善者w
今度から率先して託児しろよw
偽善者w
204:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:43:38 ID:94POuKAD
他のひそひそ話してる仲の良さそうなママ友が沢山居るのに
仲がいい訳でも無さそうな雰囲気のしかも介護中の相手にだけ押し付けようとするってのがそもそもおかしい。
断られた時点で他のママ友に当たれよ。きっと預かってくれただろ。
仲がいい訳でも無さそうな雰囲気のしかも介護中の相手にだけ押し付けようとするってのがそもそもおかしい。
断られた時点で他のママ友に当たれよ。きっと預かってくれただろ。
205:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:50:22 ID:kv+Jy1LM
「自分の子は実家や親戚に預ける」って、
2歳と4歳を1週間お泊りぶっ通しは無理だと思うよ…
健康であっても体力的にきついだろうし。
2歳と4歳を1週間お泊りぶっ通しは無理だと思うよ…
健康であっても体力的にきついだろうし。
206:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 10:51:49 ID:DaLACsn2
>>202
託児されろよ、だよね逆だw
子供二人は、自分の家から追い出されて迷惑
双子は、顔見知り程度のうちに預けられて迷惑
介護されてる人は、生活に赤の他人が入り込んで迷惑
義実家や親類は、訳わからん理由で子供を託児されて迷惑
ID:1ThRix/0の天晴れな心意気のせいで、これだけ迷惑を被る人がいるだろうに
何を考えているのか本気で訊きたい
託児されろよ、だよね逆だw
子供二人は、自分の家から追い出されて迷惑
双子は、顔見知り程度のうちに預けられて迷惑
介護されてる人は、生活に赤の他人が入り込んで迷惑
義実家や親類は、訳わからん理由で子供を託児されて迷惑
ID:1ThRix/0の天晴れな心意気のせいで、これだけ迷惑を被る人がいるだろうに
何を考えているのか本気で訊きたい
207:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:02:39 ID:VJ5LBCKz
Aママってさ、育児がもうイヤになってたんじゃないの。
だから退院後、元夫から取り戻さなかっただけ。
でも、そういうと「良いママ」「頑張ってるシンママ」としての
イメージが壊れるから、渡りに船で知り合いママのせいに
しちゃったって感じがするなぁ。
そうすれば「気の毒なママ」ってことで、周りから同情を
受けつつ育児を放棄できるじゃん。
ゲスパーだけどねw
だから退院後、元夫から取り戻さなかっただけ。
でも、そういうと「良いママ」「頑張ってるシンママ」としての
イメージが壊れるから、渡りに船で知り合いママのせいに
しちゃったって感じがするなぁ。
そうすれば「気の毒なママ」ってことで、周りから同情を
受けつつ育児を放棄できるじゃん。
ゲスパーだけどねw
209:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:08:05 ID:owh0YGnx
これがセコケチなら「預かって あ げ る」
「日当として一人あたり1万×日数分寄越せ」という展開
「日当として一人あたり1万×日数分寄越せ」という展開
211:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:17:55 ID:17cqteb1
>スミマセーン。他人の子を預かることになったので、1週間うちの子をそっちで預かって下さい。
こんなこと、妹が言ってきたら
「あんたは馬鹿か。
あんたが他人にいい顔したいがためにこっちや子供に迷惑かけんな。」って言うと思う。
預かりたいと言うなら他人に実子を預けずに自分で全部面倒見るべきだ。
こんなこと、妹が言ってきたら
「あんたは馬鹿か。
あんたが他人にいい顔したいがためにこっちや子供に迷惑かけんな。」って言うと思う。
預かりたいと言うなら他人に実子を預けずに自分で全部面倒見るべきだ。
212:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:23:38 ID:p98c2P8T
197だけど
ほかっときゃいいでそ、そんな輩ども
タマタマ倒れたときにいただけで緊急時の対応はちゃんとしてるんだから
後のことまで出来ないでしょう
それこそそれをやるのはまず親、親族や公的機関だったりプロだったりする訳で
物の順序がわかってないレベルの人だし何で双子ちゃんたちがAの元に
帰ってこないのかそもそもの原因が理解できてないんでしょう
(但し父親側がトンでもの可能性もなくはないが)
無理に接触して理解してもらおうとする程の親じゃないと思うよ
誰かを悪くいって自分が優位に い る と 思 い 込 ん でたい寂しい人たち
だと決め付けてる自分の思い込みがベースにあるからの勢いなんだけどね
ほかっときゃいいでそ、そんな輩ども
タマタマ倒れたときにいただけで緊急時の対応はちゃんとしてるんだから
後のことまで出来ないでしょう
それこそそれをやるのはまず親、親族や公的機関だったりプロだったりする訳で
物の順序がわかってないレベルの人だし何で双子ちゃんたちがAの元に
帰ってこないのかそもそもの原因が理解できてないんでしょう
(但し父親側がトンでもの可能性もなくはないが)
無理に接触して理解してもらおうとする程の親じゃないと思うよ
誰かを悪くいって自分が優位に い る と 思 い 込 ん でたい寂しい人たち
だと決め付けてる自分の思い込みがベースにあるからの勢いなんだけどね
213:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:37:12 ID:x6xssWHX
一週間預かるとしても双子なら食費だけでもかなりの負担だよね。
もし自分だったら布団とか着替えとか用意できないw
しかも理由が理由だけにお金を請求できる訳じゃない。
大親友ならまだしも単なるママ友のためにそんな犠牲払えないよ。
もし自分だったら布団とか着替えとか用意できないw
しかも理由が理由だけにお金を請求できる訳じゃない。
大親友ならまだしも単なるママ友のためにそんな犠牲払えないよ。
216:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:42:54 ID:G9G3zdWp
どこぞのスレでママ友に良い顔したくて子供預かったものの、
託児子供がわがままで、それに対抗して自分の子供も
いつもより手が掛るようになっちゃって、すぐに限界が来て
託児子供込みで親戚の家に丸投げしようとしたバカがいたような……
託児子供がわがままで、それに対抗して自分の子供も
いつもより手が掛るようになっちゃって、すぐに限界が来て
託児子供込みで親戚の家に丸投げしようとしたバカがいたような……
217:1232011/01/14(金) 11:45:48 ID:3QHSDQPd
仲良しのママ友BCと話をしてきた。
BがスピーカーママSを連れてきてくれて、
Aが私のことをどう言ってるかもよくわかった。
私が無理やり元夫の連絡先を聞きだしたような話になっていて、
実際は、両親とか兄弟はだめなの?とか聞いて、
しぶしぶだったけどAのほうから元夫の連絡先を言ったのに。
ヘルパー頼んでるんだから、子ども二人くらい見れるはずと言ってたらしく。
ヘルパーさんは昼間のみで、姑の介護以外のことはできないし、
姑は夜足や腰を痛がって、私や夫が一晩中摩っていたりするので・・・。
Bが「そもそもシンママで、他に頼る人もいないのに、公共機関とか
把握してなかったAが悪いんじゃないの?責任感がない」と言ったら
Sママもうなずいていた。
Sママが言うには、Aは自分の身内とは絶縁状態らしく
私の親はもう亡くなっているので、同じように身内に頼れない者同士
助けてくれてもいいのに、と言ってるらしい。
親と絶縁状態だなんて聞いたことないし、知らなかったし、
そんなことで勝手に連帯感感じて一方的に頼られても困る・・・。
現場も見てないのに、Aの中では嫌だと泣き喚く双子を、
私が元夫に引き渡したことになっているみたい。
実際は双子は元夫に会えて大喜びで、嬉々として車に乗っていったのに。
その様子は隣のお婆ちゃんも見てるから、疑うなら聞いてもらってもいいよって言った。
Aが「母親と離されて双子がどんな寂しい思いをしてるか」といってるのに
同情しているママも多いみたい。
元夫は急なことだったのに手土産とか持ってきて、何度もお礼を言われてちゃんとした人に見えたし、
逆にAからは子どもを預かったり入院の準備とかしたことに対してお礼の一言もないし。
私の状況を触れ回るのはSママにお任せしようと思う。
あと、元夫からAの状況を尋ねるメールが来ていたので、
Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
BがスピーカーママSを連れてきてくれて、
Aが私のことをどう言ってるかもよくわかった。
私が無理やり元夫の連絡先を聞きだしたような話になっていて、
実際は、両親とか兄弟はだめなの?とか聞いて、
しぶしぶだったけどAのほうから元夫の連絡先を言ったのに。
ヘルパー頼んでるんだから、子ども二人くらい見れるはずと言ってたらしく。
ヘルパーさんは昼間のみで、姑の介護以外のことはできないし、
姑は夜足や腰を痛がって、私や夫が一晩中摩っていたりするので・・・。
Bが「そもそもシンママで、他に頼る人もいないのに、公共機関とか
把握してなかったAが悪いんじゃないの?責任感がない」と言ったら
Sママもうなずいていた。
Sママが言うには、Aは自分の身内とは絶縁状態らしく
私の親はもう亡くなっているので、同じように身内に頼れない者同士
助けてくれてもいいのに、と言ってるらしい。
親と絶縁状態だなんて聞いたことないし、知らなかったし、
そんなことで勝手に連帯感感じて一方的に頼られても困る・・・。
現場も見てないのに、Aの中では嫌だと泣き喚く双子を、
私が元夫に引き渡したことになっているみたい。
実際は双子は元夫に会えて大喜びで、嬉々として車に乗っていったのに。
その様子は隣のお婆ちゃんも見てるから、疑うなら聞いてもらってもいいよって言った。
Aが「母親と離されて双子がどんな寂しい思いをしてるか」といってるのに
同情しているママも多いみたい。
元夫は急なことだったのに手土産とか持ってきて、何度もお礼を言われてちゃんとした人に見えたし、
逆にAからは子どもを預かったり入院の準備とかしたことに対してお礼の一言もないし。
私の状況を触れ回るのはSママにお任せしようと思う。
あと、元夫からAの状況を尋ねるメールが来ていたので、
Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
218:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:48:59 ID:yo7PimRr
周りの人は勝手に簡単にテキトーな事を言うよ。
「じゃああなたのおうちで」って言ったら「うちは旦那が難しいから…」とか
「家の仕様が違うから…」とかのらりくらりと逃げるくせに
陰では「もうちょっとやってあげたらいいのに」ってヒソヒソ。@実体験
自分じゃ替われないのが分かってるから堂々とは言えない、
そのくせ口を出さずにいられないってあたりが本当に腹立つよね。
「じゃああなたのおうちで」って言ったら「うちは旦那が難しいから…」とか
「家の仕様が違うから…」とかのらりくらりと逃げるくせに
陰では「もうちょっとやってあげたらいいのに」ってヒソヒソ。@実体験
自分じゃ替われないのが分かってるから堂々とは言えない、
そのくせ口を出さずにいられないってあたりが本当に腹立つよね。
219:1232011/01/14(金) 11:49:03 ID:3QHSDQPd
あとCはちょっと気になっていたらしいんだけど、
A双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたりする、らしい。
うちは基本自宅に友達を入れられないし、公園でも自分の子をみるので精一杯なので
そういうことを意識したことはなかったんだけど。
Aとは特別仲良くないです。顔を合わせれば立ち話する程度。
アパートの場所はなんとなく知ってるけど部屋番号は知らない、
電話番号・メアドは一応知ってるけど、連絡したことはなかった。
Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
A双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたりする、らしい。
うちは基本自宅に友達を入れられないし、公園でも自分の子をみるので精一杯なので
そういうことを意識したことはなかったんだけど。
Aとは特別仲良くないです。顔を合わせれば立ち話する程度。
アパートの場所はなんとなく知ってるけど部屋番号は知らない、
電話番号・メアドは一応知ってるけど、連絡したことはなかった。
Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
220: [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:49:19 ID:I7ToR0ok
>>217
うん。順調に進んでいるみたいだね
早く誤解が解けますように
うん。順調に進んでいるみたいだね
早く誤解が解けますように
221:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:49:19 ID:VhzrO6o+
>>217
乙乙
A元夫には、Aがあることないこと言いふらしたせいで123子に影響出てること伝えてもよかったかもね
乙乙
A元夫には、Aがあることないこと言いふらしたせいで123子に影響出てること伝えてもよかったかもね
222:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 11:58:46 ID:3m+FpG1H
>>217,>>219
一部でも誤解が完全に解けて、よかったよかった。
Sママが正確な情報を広めてくれると良いね。
>双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
>公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたり
まだ3歳だよね?
3歳児を置き去り・・・って
託児というか、毎日捨て子状態じゃん・・・
パパが迎えに来て嬉々として車に乗った様子で
Aがどんな子育てしてたのか偲ばれるわ。
Aが倒れたのも、きっと神様がそう仕向けたんだわ。
一部でも誤解が完全に解けて、よかったよかった。
Sママが正確な情報を広めてくれると良いね。
>双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
>公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたり
まだ3歳だよね?
3歳児を置き去り・・・って
託児というか、毎日捨て子状態じゃん・・・
パパが迎えに来て嬉々として車に乗った様子で
Aがどんな子育てしてたのか偲ばれるわ。
Aが倒れたのも、きっと神様がそう仕向けたんだわ。
223:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:01:19 ID:T3VtjGbf
これ以上はいろいろ言わないで黙ってた方がいいかも。
123もあまり愚痴愚痴してしまうと(例え事実でも)
「Aママもアレだけど123もちょっとね…」て感じになりそう。
聞かれたら「誤解があって、私はいいけど子供がね…」程度にいうくらいで。
そうしてるうちに子供も大きくなってママ友グループも変わってくるしね。
あとしばらく頑張って。
123もあまり愚痴愚痴してしまうと(例え事実でも)
「Aママもアレだけど123もちょっとね…」て感じになりそう。
聞かれたら「誤解があって、私はいいけど子供がね…」程度にいうくらいで。
そうしてるうちに子供も大きくなってママ友グループも変わってくるしね。
あとしばらく頑張って。
224:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:04:59 ID:6H0LjrwY
>>217
誰が見ているか分からないんだから、
Sママ=スピーカーママなんて書かない方がいいよ。
Sママ本人や関係者が読んだら123の手持ちの
コマみたいに扱われて、気分悪いと感じるかも。
これ以上、敵を増やさない方がいい。
誰が見ているか分からないんだから、
Sママ=スピーカーママなんて書かない方がいいよ。
Sママ本人や関係者が読んだら123の手持ちの
コマみたいに扱われて、気分悪いと感じるかも。
これ以上、敵を増やさない方がいい。
226:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:07:46 ID:0cYGXr+f
>>217
おつかれさまでした。
>>Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
こういう人で、悲劇のヒロインぶる人ほど変な人が多い。
部屋番号も知らない人なんて、ただの知人だ。
おつかれさまでした。
>>Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
こういう人で、悲劇のヒロインぶる人ほど変な人が多い。
部屋番号も知らない人なんて、ただの知人だ。
227:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:15:43 ID:3m+FpG1H
知人よりもっと遠い存在、顔見知りレベルでしょ。
228:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:17:07 ID:43ed7Yxk
元旦那にAママのせいで123にも子供にも迷惑かけて
困っている
周りはAママの一方的な事情しかしらないから
元旦那に特にグチグチいっているママ達に直接事情を話して誤解をといてほしいと
お願いしたいな
まともな感じなら協力してくれそうな気がする
後々まで誤解を解かないと残るし
バカ母親が123の事やその子供に悪口言ってそれをバカ母親達の子供にもそう思われて・・・
今のうちに誤解をとくべき
困っている
周りはAママの一方的な事情しかしらないから
元旦那に特にグチグチいっているママ達に直接事情を話して誤解をといてほしいと
お願いしたいな
まともな感じなら協力してくれそうな気がする
後々まで誤解を解かないと残るし
バカ母親が123の事やその子供に悪口言ってそれをバカ母親達の子供にもそう思われて・・・
今のうちに誤解をとくべき
230:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:33:28 ID:HxiPe7+y
>>228
元旦那も別れた妻の悪行を納めろって言われても困るだろ。
わかってくれる人がいるのなら、あとは子供の担任などの関わってくる人に話したら
放置したほうがいいと思うけどな。
元旦那も別れた妻の悪行を納めろって言われても困るだろ。
わかってくれる人がいるのなら、あとは子供の担任などの関わってくる人に話したら
放置したほうがいいと思うけどな。
231:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:34:18 ID:JbNKzWU5
>>112さんが一度でも引き受けたら、Aママは多分、退院後も子供を預け続けるだろうね。
「退院したとはいえ直ぐの復帰は無理!」とか「(頻繁に)通院が~」とか、
「この病気は簡単に治らないの~」とかね。
>>112さんが”幼児2人+介護老人を抱えていること”を知ったとしても結果は同じ。
むしろ「大変だなんて言いながら、結局は預かってくれたし出来たじゃない!」なんて
調子付かせる結果になりそうな気もする。「>>112は出来たけど、私は病気だから」ってね。
Aママが託児依頼をする前に、どこまで自分の責務を果たしていたかはわからないけど、
悪意ある吹聴で他人を貶めようとする人は、他人の生活環境なんてまず配慮しない。
今後も引き受けるのは絶対に止めた方がいい。当初の状態と今じゃ全然話が異なってくる。
Aママも、Aママと一緒に批難してきたカス達も、
「>>112は自分の酷さを反省した!自分達は正しかったんだ!」なんてエスカレートさせるだけ。
チンピラの因縁に下手に出て調子付かせるのと同じ結果になるよ。
「退院したとはいえ直ぐの復帰は無理!」とか「(頻繁に)通院が~」とか、
「この病気は簡単に治らないの~」とかね。
>>112さんが”幼児2人+介護老人を抱えていること”を知ったとしても結果は同じ。
むしろ「大変だなんて言いながら、結局は預かってくれたし出来たじゃない!」なんて
調子付かせる結果になりそうな気もする。「>>112は出来たけど、私は病気だから」ってね。
Aママが託児依頼をする前に、どこまで自分の責務を果たしていたかはわからないけど、
悪意ある吹聴で他人を貶めようとする人は、他人の生活環境なんてまず配慮しない。
今後も引き受けるのは絶対に止めた方がいい。当初の状態と今じゃ全然話が異なってくる。
Aママも、Aママと一緒に批難してきたカス達も、
「>>112は自分の酷さを反省した!自分達は正しかったんだ!」なんてエスカレートさせるだけ。
チンピラの因縁に下手に出て調子付かせるのと同じ結果になるよ。
232:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:34:43 ID:3m+FpG1H
収められるなら離婚しないよねw
でも子供を取り戻しにAが動いた場合に備えて
Aの悪行を元旦に教えて上げるのは双子の為には良い鴨
でも子供を取り戻しにAが動いた場合に備えて
Aの悪行を元旦に教えて上げるのは双子の為には良い鴨
233:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:36:51 ID:L7kARMvV
Aは「子どもが帰ってこない」と言ってるのに、
なんでA元旦から様子をうかがうメールが来るのかわからん。
Aと元旦、ちゃんと連絡取り合ってるのか?
なんでA元旦から様子をうかがうメールが来るのかわからん。
Aと元旦、ちゃんと連絡取り合ってるのか?
234:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:38:01 ID:3m+FpG1H
連絡なんかしてないでしょ。
ただ周りにアテクシカワイソス同情してクレクレって言ってるだけで
子供を取り戻す気はないんじゃない?
ただ周りにアテクシカワイソス同情してクレクレって言ってるだけで
子供を取り戻す気はないんじゃない?
236:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:44:50 ID:q77oefKv
>>228
元旦に「早急にAに連絡して今後のことを相談してくれ」ならわかるけど
「Aが広めた誤解をといてくれ」はありえないでしょうw
こんなうわさ広めるようなAなら「元旦と123が浮気してたから離婚する羽目になったんだ!」とか言い出しそう
きっと元旦はAが落ち着いたら連絡くるものだと思ってたけど
一向に連絡来ないから123に様子尋ねたんだろうね
長くなるなら多めに服やらなんやらの用意もしないとならないだろうし
元旦に「早急にAに連絡して今後のことを相談してくれ」ならわかるけど
「Aが広めた誤解をといてくれ」はありえないでしょうw
こんなうわさ広めるようなAなら「元旦と123が浮気してたから離婚する羽目になったんだ!」とか言い出しそう
きっと元旦はAが落ち着いたら連絡くるものだと思ってたけど
一向に連絡来ないから123に様子尋ねたんだろうね
長くなるなら多めに服やらなんやらの用意もしないとならないだろうし
237:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:44:52 ID:Pbtgj/Dd
>>233
・いつになったら退院するのか、何も言ってこないので聞いてきた
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
・・・どっちにしろ、まずは本人に聞くよなぁ。
てことは、Aの方で夫からの連絡拒否ってるんじゃね?という気が・・・
・いつになったら退院するのか、何も言ってこないので聞いてきた
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
・・・どっちにしろ、まずは本人に聞くよなぁ。
てことは、Aの方で夫からの連絡拒否ってるんじゃね?という気が・・・
240:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:51:58 ID:G9G3zdWp
・いつになったら退院するのか、何も言ってこないので聞いてきた
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
……ちょっと待て。これって、最初から元旦那は入院中だけ預かるつもりでいて、
子供達をAに返すつもりだったのにAが引き取り拒否ってるんじゃないのか?
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
……ちょっと待て。これって、最初から元旦那は入院中だけ預かるつもりでいて、
子供達をAに返すつもりだったのにAが引き取り拒否ってるんじゃないのか?
241:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 12:54:44 ID:+9/hpcyJ
そう読んだ
242:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 13:03:26 ID:Pbtgj/Dd
>>240
まだ拒否ってはいない。
退院したって言ってないとか、ただ連絡とってないとかそういう段階じゃないかという憶測。
まだ拒否ってはいない。
退院したって言ってないとか、ただ連絡とってないとかそういう段階じゃないかという憶測。
244:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 13:04:02 ID:BO2ICn9S
元夫には、まだ伝えてないなら
言いにくいけど、ただ倒れる時に居合わせただけで特に親しくないのに
無理矢理に双子を元旦那さんに渡して
子供を奪われたと触れ回っている。
ただ居合わせただけなので、巻き込まないではしい。
とかメールしてみたらどうかなあ。
なんかまともな人っぽいし。
言いにくいけど、ただ倒れる時に居合わせただけで特に親しくないのに
無理矢理に双子を元旦那さんに渡して
子供を奪われたと触れ回っている。
ただ居合わせただけなので、巻き込まないではしい。
とかメールしてみたらどうかなあ。
なんかまともな人っぽいし。
246:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 13:06:35 ID:pW677GAw
双子のパパ(元旦)さんには、一刻も早く弁護士頼んででも
親権移行手続きして欲しいわ。
Aのもとに戻されたら双子が可哀想。
親権移行手続きして欲しいわ。
Aのもとに戻されたら双子が可哀想。
248:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 13:12:35 ID:mPQsC473
小1男子の双子の母ですが、早く返して正解だったんじゃないでしょうか。
双子に慣れた私でも預からないと思います。買い物ひとつ行けないし、
もし風邪でも引かせてしまったら、とか考えてしまうと。3才の双子って
悪戯盛りですしね。付きっきりで見ないと、怪我でもさせてしまったら、
大変ですよ。
双子に慣れた私でも預からないと思います。買い物ひとつ行けないし、
もし風邪でも引かせてしまったら、とか考えてしまうと。3才の双子って
悪戯盛りですしね。付きっきりで見ないと、怪我でもさせてしまったら、
大変ですよ。
250:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 13:44:49 ID:ornHpmZg
元旦那には今の状況言ってもいいと思う
元とはいえ子供のことが絡んで今も迷惑してるんだからそのことについては話し合ってもらうなり
そっちでやってもらえることがあると思う
実際伝える時は
こういうことをAが言っているらしいが(子供のことで)お話し合いはついているのでしょうか?みたいな感じで
聞いてみるとか
元とはいえ子供のことが絡んで今も迷惑してるんだからそのことについては話し合ってもらうなり
そっちでやってもらえることがあると思う
実際伝える時は
こういうことをAが言っているらしいが(子供のことで)お話し合いはついているのでしょうか?みたいな感じで
聞いてみるとか
252:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 15:33:44 ID:4Xwge1/l
うん、Aが変だって分かってくれる人も増えてきたみたいだしね。
けど、ほんと他人のことだと思って無責任な行動とる輩の多いことと言ったら( ´Д`)=3
けど、ほんと他人のことだと思って無責任な行動とる輩の多いことと言ったら( ´Д`)=3
255:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 15:44:22 ID:2KQE41Kz
つまりAは、退院したから子供を返せと旦那に言ってもいないってこと?
256:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 15:49:13 ID:TnFLxxPG
A旦那からこういうメール来たって周りに知れ渡ったらA終了だな。
257:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 16:05:19 ID:G9G3zdWp
>>242
そうだよね。連絡すらとってないのに「子供が返してもらえない!」って騒いでる…
林先生物件じゃないのかこれって。
そうだよね。連絡すらとってないのに「子供が返してもらえない!」って騒いでる…
林先生物件じゃないのかこれって。
259:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 16:12:40 ID:lOyHWLTT
>あと、元夫からAの状況を尋ねるメールが来ていたので、
>Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
少なくとも、「元夫はAの退院を知らなかった」というのだけは間違いなさそうだね。
>Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
少なくとも、「元夫はAの退院を知らなかった」というのだけは間違いなさそうだね。
260:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 16:16:14 ID:g/AOk3/h
>>112
>>でもAの手にも負えなかったやんちゃ双子は
とある。そんなの介護老人のいる家庭では預かれないだろう。
gdgd言っている保護者たちは、これから回って来るかもしれないお鉢を
全力で>>112さんに罪悪感混みで押し付けようとしているに違いない。
>>でもAの手にも負えなかったやんちゃ双子は
とある。そんなの介護老人のいる家庭では預かれないだろう。
gdgd言っている保護者たちは、これから回って来るかもしれないお鉢を
全力で>>112さんに罪悪感混みで押し付けようとしているに違いない。
261:名無しの心子知らず2011/01/14(金) 16:18:50 ID:OMCgNSUe
そんな気がする
112を責める前に普段からAの事気にかけてあげればいいのにね
112を責める前に普段からAの事気にかけてあげればいいのにね
・次回記事更新後、リンクを貼りますので今しばらくお待ち下さいm(_ _"m)