110:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 11:03:38.42 ID:EP43Mjri0
先日、私の父が癌に侵されているという事実が発覚
本人が一番辛いんだし…とは思っていても、自分もやはりショックだった
彼氏とは長く付き合ってるし、父とも顔合わせをしていたのでこの事実を彼氏に話してみた
その時の反応が信じられないものだった
彼「癌とかガーン(笑)」
本人が一番辛いんだし…とは思っていても、自分もやはりショックだった
彼氏とは長く付き合ってるし、父とも顔合わせをしていたのでこの事実を彼氏に話してみた
その時の反応が信じられないものだった
彼「癌とかガーン(笑)」
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ex/1418565735/
110:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 11:03:38.42 ID:EP43Mjri0
一瞬、何を言ってるのかわからなくなった
後から怒りよりもただただ悲しみが沸き起こってきて、ボロボロと泣いてしまった
何故泣いてるのかわからない様子で「え?どうしたの?なんで泣いてるの?」と何度も聞かれた
自分の父親の病気を茶化さないでほしいと伝えたら「ごめん、配慮が足りなかったね」と言ってた
しかし、あまりのデリカシーの無さ、非情さに愕然とした
ましてや医療従事者である人からの発言とは信じたくなかった
終いには「そんなすぐ死ぬことないよ。心配しすぎだしw」
と軽く言われ、こういう人間性の人なんだな…と軽蔑した
後から怒りよりもただただ悲しみが沸き起こってきて、ボロボロと泣いてしまった
何故泣いてるのかわからない様子で「え?どうしたの?なんで泣いてるの?」と何度も聞かれた
自分の父親の病気を茶化さないでほしいと伝えたら「ごめん、配慮が足りなかったね」と言ってた
しかし、あまりのデリカシーの無さ、非情さに愕然とした
ましてや医療従事者である人からの発言とは信じたくなかった
終いには「そんなすぐ死ぬことないよ。心配しすぎだしw」
と軽く言われ、こういう人間性の人なんだな…と軽蔑した
111:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 11:10:48.65 ID:JN7mxnsi0
>>110
ちなみにその人とは別れたの?
ちなみにその人とは別れたの?
112:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 11:13:55.35 ID:EP43Mjri0
>>111
昨日の出来事なのですが、まだ別れられていません…
昨日の出来事なのですが、まだ別れられていません…
114:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 11:24:39.83 ID:JN7mxnsi0
>>112
まぁ、彼ももしかしたらあなたが暗くならないように明るく振る舞ったつもりだったのかもしれないけど
言われた方は「は?」ってなるわな…
まぁ、彼ももしかしたらあなたが暗くならないように明るく振る舞ったつもりだったのかもしれないけど
言われた方は「は?」ってなるわな…
115:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 12:29:43.58 ID:pzH9wNAz0
ガンは今や治る病気って感じで悲観的にならないように敢えてギャグにしたとか…?
医療関係者だから余計に大丈夫、大丈夫!って感覚だったのかと
ちょっと無理があるか
けど、自分も>>114と同じに思ったよ
医療関係者だから余計に大丈夫、大丈夫!って感覚だったのかと
ちょっと無理があるか
けど、自分も>>114と同じに思ったよ
116:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 12:43:20.41 ID:XTZ4h/mc0
落ち込んでて気持ち切り替えられない時に馬鹿みたいな内容で励ますのは違うよな
あと個人的には落ち込んでる時に「大丈夫大丈夫!」みたいなテンションで来られると「は?」って思うわ
あと個人的には落ち込んでる時に「大丈夫大丈夫!」みたいなテンションで来られると「は?」って思うわ
117:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 13:03:51.85 ID:IX3vIYAX0
>>116
医学的には「大丈夫大丈夫」の励まし方が一番立ち直りが早いんだよ
転んで泣いてる子供に対して「痛くない痛くない」というとすぐ泣き止むけど
「こんなに大きな傷で痛いでしょ?」「辛いよね?」なんてこと言うとより一層泣くのと同じ
大丈夫大丈夫のテンションにイラッと来るのは
心の辛さを何とかしたいという気持ちよりも、自分に同調して慰めてほしいという気持ちの方が大きいから
つまり、まだ本当に苦しい段階ではなく心には余裕があるということ
ぶっちゃけそんな思いつめてないなら
励まし方なんぞ何でもいいと思うけどな
医学的には「大丈夫大丈夫」の励まし方が一番立ち直りが早いんだよ
転んで泣いてる子供に対して「痛くない痛くない」というとすぐ泣き止むけど
「こんなに大きな傷で痛いでしょ?」「辛いよね?」なんてこと言うとより一層泣くのと同じ
大丈夫大丈夫のテンションにイラッと来るのは
心の辛さを何とかしたいという気持ちよりも、自分に同調して慰めてほしいという気持ちの方が大きいから
つまり、まだ本当に苦しい段階ではなく心には余裕があるということ
ぶっちゃけそんな思いつめてないなら
励まし方なんぞ何でもいいと思うけどな
119:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 13:25:57.66 ID:LBE2hKDi0
二人してこの世の不幸をすべてしょい込んだような気持ちになって
一緒に落ち込んでればよかったのだろうか?
一緒に落ち込んでればよかったのだろうか?
120:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 13:28:40.74 ID:2aRxFrJH0
大丈夫大丈夫って励まされるのと茶化されるのは違うと思うが
大変だねって受け止めた後に励ますもんだと思って今まで生きてきたわ
大変だねって受け止めた後に励ますもんだと思って今まで生きてきたわ
121:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 16:02:16.02 ID:JBIHtsIZ0
>医学的には
とか的外れも良いとこ
子供と大人を同等に考えるってどうなんだろう
>>120の言うように大変だねのワンクッションがあっての大丈夫~ならまぁ解らなくもないが、>>112の彼は文脈からしてそうでもなかった感じだからスレタイだよね~
とか的外れも良いとこ
子供と大人を同等に考えるってどうなんだろう
>>120の言うように大変だねのワンクッションがあっての大丈夫~ならまぁ解らなくもないが、>>112の彼は文脈からしてそうでもなかった感じだからスレタイだよね~
122:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 19:50:11.44 ID:fseMWa3M0
>>121
医学かじったこともないアホが何を批評してんだか
医学かじったこともないアホが何を批評してんだか
123:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 20:07:53.34 ID:GKy/UXDL0
俺も医療従事者だけどなんて言ったらいいのかな
テロメラーゼ活性が~とかワールブルグ効果が~とか言えばいいのかな
テロメラーゼ活性が~とかワールブルグ効果が~とか言えばいいのかな
124:恋人は名無しさん 2014/12/25(木) 20:53:08.05 ID:ZetXZoj30
長く付き合ってる彼氏ならその人間性も熟知してるから、どういう意図で言ったのかも含めて理解できるから
もし自分の彼氏が同じこと言ったら、絶対に私の為を思って咄嗟に口にした空元気だから
空気の読めなさに叱りはするけど人間として軽蔑まではしない
長く付き合ってて軽蔑したのなら、元々彼をそういう人間として認識してるってことでしょ
ダラダラしてないでさっさと別れりゃいいのに
もし自分の彼氏が同じこと言ったら、絶対に私の為を思って咄嗟に口にした空元気だから
空気の読めなさに叱りはするけど人間として軽蔑まではしない
長く付き合ってて軽蔑したのなら、元々彼をそういう人間として認識してるってことでしょ
ダラダラしてないでさっさと別れりゃいいのに
「え?この程度で?」
「めんどくさいオンナ」
とか、思ってるだろうから
さっさと別れたほうがええやろな。