最新記事
最新コメント

衝撃だった話

新人が取引先の人との飲み会で唐揚げに勝手にレモンをかけた→取引先が激怒し、商談が白紙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
722: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 2017/08/22(火) 15:01:43.24 ID:8HlSf2Ry
土日出張の代休で暇だからカキコ
絶対にやるなと言われた事を振りですね!と捉えて実行して、周りからの風当たりが強くなって居辛くなったのか、昨日新人が辞めていった
原因ははっきり言ってしょうもないことなんだけど、飲みの席で唐揚げにレモン、ピザにタバスコを誰に何も言わずにかけたということ
飲みに行くときのルールの一つとして、出てきたものに対して勝手に何かをかけたり味を変えたりしないというルールがあった
これは、こっちもしょうもないことなんだけど、取引先の人との飲みの席で唐揚げに勝手にレモンをかけて取引先が大激怒して商談が白紙になったことがあったことを受けてのことだった
そういったことを飲みに行く前に事前に言い聞かせておいた
で、実際にそれをやらかして、やるなと言われたことをやる事をなんでやった?
お前は顧客に言われた禁忌を振りだと言って実行するのか?そんな奴は必要ないとまで言われていた
少しやり過ぎな感じはあると思うけど、要は人にとっては嫌がることを禁止しているので、個人的には反対どころかむしろ賛成の立場
せめて確認してからかけるならまだ救いはあったか?と思わなくないけど救いはない
あほみたいな話かもしれないけど、言っていることは間違っていないと思っている
あらかじめ設定しておいたルールを振りと捉えて勝手にルールを破った新人の神経がわからんという話
続きを読む

スーパーで商品を袋に入れていると、ハサミを持ったおばさん「それのバーコード切り取っていいですか?」→俺「いやそれは困ります」

このエントリーをはてなブックマークに追加
121: おさかなくわえた名無しさん 2013/05/21(火) 20:24:42.97 ID:rXd9SdXP
1年ほど前、スーパーで買い物をして買った物を袋に入れていたら40歳くらいのおばさんが近づいてきた。
なんとなくちらっとそのおばさんを見ると、手にハサミを持っていたので俺はつい「わっ」と言ってしまった。

するとそのおばさんは目ざとくというかなんというか俺の買った物を見て、
「ちょうど良かったです!それ!」と言って某メーカーの豆の水煮(レトルトパック)を指差した。

なんかもうかなり訳が分からなかったので、俺は「へぇ?」というマヌケな反応しか出来なかった。
続きを読む

間男娘「奥様と私の父の不倫の件で参りました」「この度は父が申し訳ございませんでした」→俺「は?ドッキリ?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/12/24(金) 12:07:08.77 ID:a/dw4IkW0EVE
前妻の間男の娘と結婚したよ。
間男の美人妻に似てめっちゃ可愛いしボインだし慰謝料頂いた上に可愛い娘さんまで頂いてさーせんww
続きを読む

私「ウトもトメも帰ってください。産むのに集中したいんで別のフロアにでも行ってください」→後日トメ「自分がいたら集中できないとは何だ!そんなに邪魔なのか!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
106: 名無しの心子知らず 2010/06/17(木) 16:19:41 ID:yxgZpK4T
陣痛が来てるのでタクシーに乗ったらウトまでいた
もうダメだと思って陣痛室まで駆け込み
「ウトもトメも帰ってください。ありがとうございます。産むのに集中したいんで別のフロアにでも行ってください」
っていったら、数日後にトメから
「自分がいたら集中できないとは何だ!そんなに邪魔なのか!ウトがと怒ってたから嫁ちゃんは言葉に気をつけて」
と言われた………


ものすごく邪魔です…
はっきり邪魔とは言わなかったのにな
オブラードにくるみようがねえよ。しね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
KUSOGA!!!!!!!!!!!!!!!
続きを読む

始業前にバイト全員が事務所に召集かけられ、泣きはらした目をしたA子と憤った表情のB→俺(こんな痴話喧嘩ごときに何でバイト全員が招集かけられなきゃならないんだよ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
437: 名無しさん@おーぷん 21/07/22(木)13:01:37 ID:IZ.5n.L1
学生時代のバイト先で、始業前にバイト全員が事務所に召集かけられた。
泣きはらした目をしたA子と憤った表情のB。
二人が交際していることは知っていたが、今回喧嘩になって別れるとかの騒ぎであることは理解できた。
こんな痴話喧嘩ごときに何でバイト全員が招集かけられなきゃならないんだよと思わず舌打ち。
ほかのバイト仲間も同じような気持ちだったんではないかと思う。

店長が説明するには、Bが煽り運転をやってA子がそれをやめさせようとしたがやめることなく、
ついに口論に発展したということだ。
Bの普段の態度から煽り運転することは想像できる。しかしそれ、俺らに何の関係が。

と思ったところで店長が俺らのほうに厳しい表情でこんな感じのことを言った。
「君たちの給料はどこから出るかわかる? 僕が払うんじゃなくお客さんが出してくれている」
「街の人たちはみんなお客さんで、君たちはバイトとはいえこの店の顔」
「今回B君が煽った人たちだって普段はこの店に来てくれているかも知れない」
「君たちはお客さんに対して喧嘩を売るようなことをしないでください」

なるほど俺らは確かに表に出て顔を見せなくても、俺らが出す商品の向こうにはお客さんがいるんだよな。
街の人たちがそれを買ってくれているから俺らも金を貰えるんだよな。
もしBみたいな態度の店員がいたら、この店にお客さん来てくれんわ。
もちろん他人事ではなく、自分もBみたいになってはお客さんが来てくれなくなる。
続きを読む

私「端の方に移動してください。鞄は椅子の上で結構ですよ」→面接官「鞄を椅子の上において端っこに座るとは何事だ」と不採用に

このエントリーをはてなブックマークに追加
262: 名無しさん@おーぷん 22/09/14(水) 16:35:07 ID:oF.zs.L1
人事だけど、私のせいで一人不採用になっちゃった…。
私は2年目の新人。最初に受付が中途採用の女性に「奥の席におかけください。3つ椅子が並んでますので真ん中におかけください」と案内したあと、アンケート用紙を持った私が
「端の方に移動してください。鞄は椅子の上で結構ですよ」と案内してしまった。

その後課長が面接に来たのだけど、「鞄を椅子の上において端っこに座るとは何事だ」と思ったらしく、その時点で外れと判断してしまったらしい。

「ありえないよなー。資格とか持っててそれ以外は良かったんだよね」と笑い合う人事メンバーを横目に、(それ私のせいです)とは言えずに今に至る。
あと、私が同じように案内した人が全員落とされてたことも判明。

とてもリアルでは吐き出せないので、ここで。
続きを読む

学生のときに突然耳が聞こえなり、「ここまで悪化したとなると、聾学校に転校するのも考えては」と言われる始末→聴力が落ちていくたびに友達はどんどん減っていった

このエントリーをはてなブックマークに追加
578: 名無しさん@HOME 2012/09/26(水) 19:31:01.52 0
修羅場といえば、中学生のときに突然耳が聞こえなくなったのが一番かな。
中1の時の健康診断にて、聴力検査で引っかかったことがきっかけで病院に行ってみたら
聴神経に異常が起こっていて、今はちょっと聞こえづらいぐらいだけど、恐らくは成人までには
完全に聞こえなくなるだろう、との診断を受けた。
原因は全くの不明。治療法もなければ、これから先聴力が回復することもない。
ただじわじわと悪化していって、成人までには完全に失聴するだろう、と。

が、「じわじわと」と言われてたのに、中2になったぐらいから急激に悪化して
ほとんどの音が聞こえなくなってしまい、補聴器が手放せなくなった。
病院の先生からは「ここまで悪化したとなると、聾学校に転校するのも考えては」と言われる始末。

聾学校なんて特別な環境に行くのはただの甘え、このまま普通の学校に行かせるべきと主張する父と
自分の障害と付き合っていく方法を学ぶためにも聾学校に行かせた方がいいと主張する母とで
盛大な夫婦喧嘩発生、果ては離婚問題にまで発展というまるでテンプレのような修羅場と化した。
結局中学校卒業までは普通の学校に、高校からは聾学校に行くってことで話はまとまったけど
「ついこの間までは普通にできてたことが今はできない」(背後から声かけられて振り向くなど)ってことで
友達やクラスメイトも皆イラついたみたいで、聴力が落ちていくたびに友達は一人減り二人減り。
最終的にはぼっちコースのまま卒業になったのも内心プチ修羅場。

今は早い段階から色々と達観できたのは良かったと思うことにしてる。
続きを読む

彼女に天使の羽つきネックレスをプレゼントした兄→一回しかそのネックレスを着けず、兄が「なんで着けないんだ!」と文句を言ったことから喧嘩になり別れた

このエントリーをはてなブックマークに追加
789: 名無しさん@おーぷん 19/12/06(金)11:49:58 ID:nR.zh.L5
二年前の今頃、兄が「彼女のクリスマスプレゼントにアクセサリーを贈りたい。カタログもらってきたから一緒に選んでくれ」と頼んできた。
「彼女とカタログを見て彼女に選んでもらった方がいい」って言ってんのに「サプライズしたいから!」と聞かない。
仕方ないから一緒に見たけど兄のセンスがひどい。
ハートの錠に鍵がくっついてるネックレスとか、土星?に天使の羽がついてるのとか、月に女の子が座ってるデザインとか。
「もっとシンプルなのにしなよ」と言っても「こっちが可愛いじゃん」と言い張る。
「ハートだの星だのはせいぜい高校生まで。彼女さんは二十代だし、普段使いできるシンプルなのが絶対いい。
どうせお金出すんなら相手に気に入ってもらえる物を贈れ」
再三言ったが兄は逆ギレして私にカタログを投げつけ、結局天使の羽つきのネックレスを買った。
彼女さんは喜んでくれたようで「ほれ見ろ!」と兄に自慢された。
しかしその後、彼女さんは一回しかそのネックレスを着けず、兄が「なんで着けないんだ!」と文句を言ったことから喧嘩になり別れた。

んで、今年兄に新彼女ができたらしい。でも私は一人暮らしを始めたからノータッチ。
今月に入って、兄から留守電が何度か入ってるが無視してる。カタログが~とかやかましいわ。
ていうかなんで彼女と一緒に選ばないのか。頑なにサプライズにこだわる神経がわからん
続きを読む