最新記事
最新コメント

相談・愚痴

2人ともだらしないタイプで部屋の中が散らかってても平気だった→単身赴任してた旦那が帰ってきたら、すごく綺麗好きになっていて一緒にいるのがつらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
121: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)09:49:59 ID:IZ.za.L1
単身赴任してた旦那が帰ってきたら、すごく綺麗好きになっていて一緒にいるのがつらい。
もともと2人ともだらしないタイプで、割と似たもの同士だから部屋の中が散らかってても平気だっだんだけど。
でも3年前に単身赴任になったら、旦那がいつの間にか綺麗好きになってた。半年前に、リモートワークで出来るからと単身赴任をやめて帰って来てから、部屋の中がどんどん綺麗になってる。
気がついたら部屋から物が無くなってるし、冷蔵庫の中もすっきりしている。旦那が料理するたびに台所がピカピカになってゆくし、お風呂から出てくると鏡の曇りが無くなってる。仕事の合間に5分くらい、一日に何度もクイックルをかけるし。
子供にも片付けしなさいと何度も言うようになったから、家の中で私の私物があるところだけが散らかっている。
そういえば一度、一人暮らしの部屋に行ったことがあるけど、ミニマリストかってぐらい片付いてた。
旦那は私にはほぼ何も言わないので、子供は「なんでママはいいの」とぶつぶつ言ってるし、私も心苦しいからなるべく整理整頓するようにしてるんだけど、私が片付けた所を、後から旦那がさらに片付けたりしている。
これが、旦那が最近だらしなくなった、なら文句の言いようもあるんだけど、正しいのは向こうだから何も言えないし、子供にとっても片付いてる方がいいのはわかってる。旦那は私には片付けろとか掃除しろとか言わない。
ただ、あまりにレベルが変わってしまって、一緒に暮らしていてしんどい。旦那のことは好きなのだけど、また単身赴任にならないかと思ってしまう。
続きを読む

現在34、独身。高校生の時に母が亡くなり、弟二人の面倒見てきた→婚期を逃したのを気にしている弟A、「お姉ちゃんなんだから当たり前」だと思っている弟B

このエントリーをはてなブックマークに追加
249: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)13:55:22 ID:AJ.8e.L1
現在34、独身。高校生の時に母が亡くなり、弟二人の面倒見てきた。
婚期を逃したのはそのせいだとは思っていないが、弟Aは気にしてるっぽい。
弟Bはお姉ちゃんなんだから当たり前だと思っている。
別に恩を売るつもりはないし、考え方、感じ方もいろいろだなぁと思う程度だったんだが
最近弟Bに対してむかついてしょうがない。

父が7年前に再婚したのを機に、私は実家を出て一人暮らしをしていたが
元々結婚願望があまり無かったし、今後もたぶんひとりだと思うから
だったら早目にと思って2年前にマンションを買った。
そのマンションで、弟Bの嫁が産前産後世話になりたいと言い出した。
臨月から産後3ヶ月ぐらいまでらしい。
速攻で断った。うちは実家じゃない。
そしたら弟B嫁が電話してきて
「お義姉さんは母親のようなものだと聞いている。だったらお腹の子は孫みたいなもんでしょう?」だと。
「いや、私は母親ではないし、孫とか要らないし。
やっと弟ふたりも結婚して、父の世話も要らなくなって今がパラダイスなのに何言ってんの?」
って言ったら弟Bに電話代わられて「姉ちゃん、最後の仕事だと思ってさぁ、面倒見てよ」だって。
「いや私の仕事は終わってる。って言うか、自分のことをやるついでだからあんたたちの面倒も見ただけで
そもそも私の仕事だったとは思ってない」
って言ったら「何言ってんだよ今更!あてにしてたのに!」って。
なんかもう無茶苦茶腹が立って「この際だから言っとくけど、今後一切あてにしないで」って電話切った。
その後弟Bが弟Aに「姉ちゃんが人でなし」と愚痴ったらしくて弟Aが〆てくれたらしいけど。

今のマンション買う時、実は迷った物件がもうひとつあった。
そっちの方がリビングが広くて最寄り駅に近かったの。近くに大型書店があるし。
ただ管理人巡回の物件だったのが引っかかって、
やっぱり女の一人暮らしだからセキュリティ重視だよなぁと思って、今のマンションに決めたのね。
大正解だったわw
続きを読む

メルカリでハードカバーの本を買った→到着後、状態確認の為にパラパラとめくったら5000円札が挟まっていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
289: 新年まで@01:21:28 22/12/31(土) 22:38:32 ID:Fnb8
メルカリでハードカバーの本を買った。
到着後、状態確認の為にパラパラとめくったら5000円札が挟まっていた。
ビックリしてすぐにメッセージで伝え、どうやって戻せばいいのかご指示くださいと書いた。
そしたら2日ぐらい経ってから「そんなはずはありません!ややこしいことを言われると困ります!」と
ビックリマーク付きで返信があった。
「いやいや、本当なんです。こちらこそ困ります。なんでしたら事務局に相談しますか?」と返したところ
「面倒なことはしないでください!本当にあるというなら差し上げます!
それから評価は結構ですから受取連絡だけお願いします!」
と、またまたビックリマーク多用。
これ、どうすりゃいいの・・・?
5000円の臨時収入は魅力的だけど、あとでなんか言われても困るし
一か月ぐらい寝かしたあと、コンビニの募金箱にでも入れたらマズイ???
続きを読む

2年前に義弟が結婚、義弟嫁がだんだん私に似てくる…と思ったら本当に真似してたようでげんなりしてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
510: 名無しさん@HOME 2022/05/16(月) 18:04:46.12 0
2年前に義弟が結婚したんだけど、義弟嫁がだんだん私に似てくる…と思ったら本当に真似してたようでげんなりしてる
元々背格好が似てたし量産型の髪型、服装だから偶然かな?って思ってたんだけど、義両親や旦那にまで「後ろ姿が似すぎて間違えて声掛けそうになった」と言われるように
まったく同じ物じゃないんだけど、私が黒いバッグに買い替えたら義弟嫁も、私が水色のスカートはいたら義弟嫁も青系のスカートを、みたいな
旦那が義弟に問い詰めたら、義弟嫁過去に職場の同僚に同じことしてストーカー扱いされ、結果自主退職したそうな
義弟嫁本人は素敵だから参考にしたの~って感じで、悪気がないのかとぼけてるのかよく分からない。ただその同僚はかなり精神的に追い詰められてしまったみたいで、私が同じ目に遭うのなら距離を置く、と旦那が言ってくれた
義弟は義弟で「それくらいいいじゃん」「仲良くしてやってよ」って感じだったので(スピーカーで聞いてた)、たぶん義弟夫婦ごと疎遠になりそう。というか疎遠になりたい
続きを読む

職場の近所のコンビニにプリウスがダイナミック入店→私(なぜお年寄りは免許を返納しないんだろう)

このエントリーをはてなブックマークに追加
242: 名無しさん@おーぷん 20/06/15(月)21:25:00 ID:r9.gm.L5
先日、職場の近所のコンビニにプリウスがダイナミック入店を決めた光景を見て思ったのだけど、なぜお年寄りは免許を返納しないんだろう
みんながみんなそうではないのは分かってる
現に私の祖父母は60を超えた時点で運転しなくなったし、車も手放した
祖父が若い頃自動車学校の教官をしていたことも要因としてあるだろう
交通事故なんてお年寄りだけでなく若い人も起こしているものだけど、車ごと店に突っ込むのは不思議とお年寄りばかりな気がする
数年前、職場の駐車場でやはりお年寄りが運転する車が暴走してフェンスに激突した
それだけで済めば単独事故で済んだんだろうけど、運悪く下校時刻で小学生達が事故に巻き込まれて、女の子2人が倒れたフェンスとコンクリートブロックの下敷きになってしまった
お年寄りが苦し紛れにかフェンスの脆弱さを指摘して会社に責任転嫁しようとしたみたいだけど、基礎工事はしっかりしてあって回避できたらしい
加齢で五感をはじめ体は確実に衰えているのだから、衰えを実感する前に運転はやめるべきじゃないだろうか
国が第二の免許証であったりブレーキの踏み間違え対策済みの車の義務化を考案しているらしいから、早くそれらが導入されたらいいなと思う
続きを読む

男を立てろってよく言うけど意味わからん。 男を立てるってつまりその男のプライドを満たして見栄を張らせろってことでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
405: 名無しさん@おーぷん 19/12/13(金)02:19:50 ID:sC.6u.L1
男を立てろってよく言うけど意味わからん。
男を立てるってつまりその男のプライドを満たして見栄を張らせろってことでしょ?
なんで私が?中身空っぽの男のしょーもないプライドを満たさなきゃいけないの?
逆に女が、見栄張りたいからこういう行動しろって男に言ったら馬鹿じゃね?ってなるでしょ?
当然のように男を立てろっていうけど、同じなのになぜ分からない?

そもそも男にはプライドがあるってのが解せない。
実力もなにもない空っぽなのにプライドって笑わせる。
見栄を張りたい、賞賛されたいなら努力して実力で勝ち取れよ。
そのプライドがあって当然って世の中自体がもはや意味不明だ。
続きを読む

夫が約2ヶ月育休を取ったせいでボーナスの査定が最低評価になった→私(なぜ普通に貰えると思ったのか普通に疑問なんだけど)

このエントリーをはてなブックマークに追加
460: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)16:30:34 ID:Gk.mt.L3
夫が約2ヶ月育休を取ったせいでボーナスの査定が最低評価になった話。
なぜ普通に貰えると思ったのか普通に疑問なんだけど。 女性でも査定下がるし、回避できない傷病ですら会社によっては出世に響いて結婚自体諦める人おるやん。

出産や子供神聖化しすぎじゃ??
病気や事故と違って回避も可能だし。 選択の上じゃん。
なんで会社でしか付き合いない人の回避可能な家庭事情配慮せねばならない?
少子化ガーとか別にこの人がどうしても産まないと人類滅ぶわけじゃないし。
もっと生活レベルの高い人に託そう。
男が育休取っても賞与下がらない人選ぼう。
家庭水準に合わない高望みする声のでかい人が騒ぐと、こういうバグ起こる。
続きを読む

今時のCMって昔みたく女性ばかりが家事するシーンがなくなって感心してる

このエントリーをはてなブックマークに追加
476: 名無しさん@おーぷん 19/12/14(土)23:30:53 ID:64.e9.L3
今時のCMって昔みたく女性ばかりが家事するシーンがなくなって感心してる
最たるものがクックドゥね
昔は旦那と子供たちがバクバク食い尽くして、最後の一口を取り合ってて、そこに自分の分が残ってないにも関わらずニッコニコの母親が登場
おかわりを投入してまた家族(母親を除く)がおかずを食い尽くすという地獄絵図を繰り広げていた
今は竹内涼真が坦々麺作って浜辺美波と仲良く食べてるの
ちょっと感動したわ
花王の洗剤のCMも、やっぱり昔は女性ばかりが宣伝していたけど、今はむしろ男性俳優の露出が増えた(菅田将暉とか)
イメージって大事だと思うんだ
テレビが普及して、CMが流れるようになって、女性向けに女性が様々な商品を喧伝する
主婦が大半いた時代には適した情報発信だっただろうけど、家事=女性がやるものってイメージの植えつけでもあったんじゃないかな
共働きが主流になってきた数年前まで女性主体のCMが多かったよね
だから、世帯スタイルが共働きにシフトしても男性の家事参加率が思わしくなかったんじゃない?
だって家事は女性がするもんなんだもの
テレビで見て育ったんだし
でも、こうやってCMからして変わってきてるんだから、それ見て育つこれからの子供たちはまた違った成長をするだろうね
なんだか感慨深いよ

続きを読む