最新記事
最新コメント

トメ

義弟嫁「お年玉争奪戦するよ~」私(はい?)→ 負けた長男ギャン泣きして...

このエントリーをはてなブックマークに追加
573:名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 23:53:15.58 0
義実家に行った時に、ちょっとトメの手伝いをして居間に戻ったら
義弟嫁とうちの息子二人がトランプを囲んでた
慌てて「すみません、遊んでもらっちゃって~」と声をかけたら
「いいですよー。今お年玉争奪戦やってるんです」
はい?
びっくりしたけど、まあ「一位○○くん、おめでとー。二位××くん、残念だったねー」
みたいにお年玉を渡してくれるのかなーと思った
この時止めておけば良かったと後悔した
まさか本当に勝った方しかお年玉をもらえない争奪戦だったなんて……
負けた長男ギャン泣き

続きを読む

初産の私が子育て慣れしてる事を姑が怪しんでる。実は連れ子3人を育ててた事をカミングアウトすべきかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
126:名無しさん@HOME 2015/01/16(金) 17:30:08.00 0
トメは嫁の過去とかをどれくらい把握するのが常識なんだろう?
トメは旦那のことを自分の所有物だと思ってる節あるから、イコール私のこともそれに近い。
なんか最近あやしまれてる。
過去にかなり長い間同棲してて、連れ子×3の母代わりをしてたから、実際には初婚だし初産の私だけど。

続きを読む

姑「お母様が先に抱いちゃったの?手垢ついたわ」夫「あー手垢ついたな」母「...」→ 長男教な義一家のせいで...

このエントリーをはてなブックマークに追加
256:名無しの心子知らず 2006/05/09(火) 09:43:30 ID:rTsy4QBr
先日私も出産した。結婚6年目でやっと授かった。
その間義妹に3人の子供が出来ていたが、ウトメからの跡取り要求発言は絶えなかった。

私の実家近くの産院で出産したので、私の母、妹も待合室にきていた。

続きを読む

私「ただいまー(あれ?浴槽に誰かいる?)」『キャッキャ...』→ なんと旦那がトメと風呂に入ってた...【2/2】

このエントリーをはてなブックマークに追加

288:名無しさん@HOME2008/09/07(日) 16:40:26
私も昔ムチュコラブのトメに自分の使用済みナ.プ.キ.ンを道路にバラまかれたり、下.着.を切り刻まれたり色々された。夫はママラブだからトメをかばうし。 
自分が生.理.あがっちゃうと生.理.のある女自体許せなくなるもんなのかね。 
今はマザコンエネ夫とも離婚して平和。

続きを読む

私「ただいまー(あれ?浴槽に誰かいる?)」『キャッキャ...』→ なんと旦那がトメと風呂に入ってた...【1/2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
22:名無しさん@HOME2008/02/27(水) 20:08:17
トメと旦那が一緒に風呂に入ってる写真を盗.撮.して旦那友人にメールでばらまいてやった。 
もういいや。もう少しで旦那に「元」がつくようになるし。 
現在、荷物持って実家へ避難中。

続きを読む

トメ、夫「産休入ったらうちで家事と犬の世話と大トメの介護してね!」私両親「流産させる気か!」→ 呆れて離婚を申し出ると...【2/2】

このエントリーをはてなブックマークに追加

458:名無しさん@HOME2009/11/24(火) 17:32:19
>>155です。 

いまさらですが… 
夫 31歳 会社員 
姑 56歳 パート清掃員 
舅 57歳 大工(冬はスキー場にてリフト券切り) 
大姑 85歳くらい 寝たきり 
犬 15歳 

実父 63歳 地方の政治家 
実母 59歳 専業主婦 
私 27歳 会社員 

です。

続きを読む

トメ、夫「産休入ったらうちで家事と犬の世話と大トメの介護してね!」私両親「流産させる気か!」→ 呆れて離婚を申し出ると...【1/2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
155:名無しさん@HOME2009/11/24(火) 12:46:37
二ヵ月の赤持ちです。 
入籍後も都合により別居婚してました。 


妊娠発覚後、産休に入る少し前に、夫の暮らす義実家での同居話が持ち上がりました。 
私も両親も賛成してました。 
私は妊娠後期に具合が悪くなり、早めに産休を取ることになっていました。 

『産休入ったら、うちで家事と犬の世話と婆ちゃんの介護してね』と夫と姑。 

うちの両親大激怒。流産させる気か、と。 
夫たちは『うちの言ってることはそんなにおかしいか!?』と言ってました。 

結局そのまま実家にて出産を迎えて今に至ります。

続きを読む

義弟嫁「姑さんが住んでるから夏休みに孫が行く権利がある!」私「旦那実家じゃないし、私の名義の家です」→ すると...

このエントリーをはてなブックマークに追加
660:名無しさん@HOME2014/07/25(金) 16:29:05
うちは姑が急に亡くなって姑が精神的に落ち込んで体調まで壊したって経緯で、
完全に私名義の家に引取り同居になってる。 

義実家は、姑側の親戚で買いたい人がいたので土地代相応で買い取ってもらった。 
売った代金から500万をうちの子に教育費として贈与(税金かからないから)してもらった。 
残りはいずれかかる姑の医療費やホーム代(入れたら)に当てる予定で信託銀行へ預けてる。 

去年が舅の新盆だったので、義弟家が来て泊まっていった。 
うちはごく普通の戸建だから、子供たち2人の部屋を片付けて片方開けて義弟家に提供した。

続きを読む