最新記事
最新コメント

【財産分与】祖父の遺産相続で株や土地は親族に持っていかれ、俺には祖父が拾ってきた犬が割り当てられた...

このエントリーをはてなブックマークに追加
385:名無しさん@家庭ちゃんねる2017/08/07(月)
先月、祖父が他界すると財産分与で俺には祖父が拾ってきた犬が割り当てられた
株とか土地とか価値あるものは法律に詳しい親族に全部持ってかれて、挙句に片づけまで押し付けられた

続きを読む

【愚痴】犬嫌いなのに母が犬を買ってきたので仕方なく世話してた。情が移った頃、母「犬はあげる事にしたから」私「は?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
303:名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水)13:35:07 ID:U1J
母の訃報を大喜びで今か今かと待ちわびていたこと。

子供の頃、ペット飼いたい、だけどノーリードの犬に噛まれて以来犬が怖かった私に、
母が犬を買ってきた。しかも大型犬のレトリーバー。
びっくりする私を、母はあんたが欲しがってたペットでしょ!なんで喜ばないの!と叱りつけた。

続きを読む

彼女「犬飼いたい」俺「おk」→ 俺(こんなに忙しいのか...)共働きで犬飼うのは無理だよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)21:42:11 ID:NYvDwahSk
飼ったけど忙しくて世話出来なかったから実家においてきた
共働きで犬飼うのは無理だよな

続きを読む

俺「やばい山で迷子になってしまった...」→ すると見覚えのある犬が現れて...

このエントリーをはてなブックマークに追加
346:名無しさん@おーぷん 2017/05/16(火)20:58:26 ID:V3T
大学で飼われてた犬の話

俺が通ってた大学のキャンパスは山の中腹あたりにあって迷路みたいにあっちこっちに学部の施設が配置されてて無駄に広くてややこしい構造になってた
一年生のときに好奇心から普段通ってる校舎からだいぶ離れた学部の校舎に大学の外側をぐるっと回って行ってみたところ、見覚えのある犬が現れた

続きを読む

いつも部屋に引き籠ってた義弟に犬を連れて訪問したら、義弟の人生が変わったwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
491:名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)10:08:30 ID:T7W
義弟、引きこもりってほどじゃないけどとてもおとなしい人で、
話しかけても蚊が泣くような声でボソッと一言返事をするだけって感じ。
仕事はちゃんとやってるし、家族に迷惑かけるわけでもないけど
なんか取っつき難くて苦手意識があった。
義弟はまだ独身で夫実家で同居中。

続きを読む

夫「義父の遺影用の良い写真全然ないな~」私「これがいいと思う!」→ そこには愛犬と義父の...

このエントリーをはてなブックマークに追加
353:名無しさん@おーぷん2017/02/19(日)22:00:58 ID:Nsh
昨年義父が亡くなった時、写真嫌いで堅物な義父だったから
免許証みたいなしかめっ面の写真しか残ってなかった。

笑顔の写真なんてひとつもなくて遺影にするには・・・って
夫と義弟が写真選びに迷ってた時、私が「これがいいと思う」って
ある写真を見せたら夫も義弟もそれを見て涙を流した。即決だった。

続きを読む

女の子「ワンちゃん、可愛いね」私「ありがとね~」→ すると...

このエントリーをはてなブックマークに追加
227:名無しの心子知らず@\(^o^)/2015/03/15(日) 01:44:47.07 ID:p/eaNGfh.net
まだ放置子というのが認知されていなかったか浸透していなかった頃の話 

犬を連れて夕方散歩に出ました 
小学校の脇を通りかかったときに4年生くらいの女の子が
かわいいですねとかなんとか話しかけてきました 

珍しい犬種で声をかけられることは日常茶飯だったので
ありがとうねとかなんとか当たり障りない返事をしました

続きを読む

嫁「可愛い猫ちゃん!『ニャンぽこ』と名付けようw」俺「えぇ...」→ 嫁のネーミングセンスが...

このエントリーをはてなブックマークに追加
411:名無しさん@おーぷん20/03/26(木)01:26:12 ID:hM.lb.L1
ネーミングセンスって、どこで養われるんだろうなぁ
うちの嫁、趣味は読書で色んな作品で色んな名前に触れてきたはずなのに
いつも嫁の直感でつける名前は、センスが良いとは言い難い

例えば、いつも我が家にやってきて愛想を振りまくたぬき顔のどこかの飼い猫、ニャンぽこ
毎朝我が家の柵にとまっては、ホーホー鳴いて餌を要求する野鳩、ハトッピー
巣立ちに失敗してケガしたまん丸なスズメの雛、マメぞう
(ニャンぽこに仕留められる前に巣に戻し、巣立ち済)

続きを読む