最新記事
最新コメント

義実家

夫からメール『22時過ぎたぞ!早く帰ってこい!』私「は?無視しよ」→ 23時過ぎに帰宅したら...

このエントリーをはてなブックマークに追加
567:名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 13:36:00.29 0
職場の忘年会に行って帰宅したら、旦那と同居ウトメに説教された。
私、独身時代は仕事終わりに一人飲みする程酒好き。
義実家、全員下戸で飲みが嫌い。
結婚してからは夜遊びもせず、子供二人産んで下の子が三歳になってから復職。
かなり前々から義両親と旦那に忘年会の予定をお願いしてオーケーを貰っていた。

続きを読む

義弟嫁「お年玉争奪戦するよ~」私(はい?)→ 負けた長男ギャン泣きして...

このエントリーをはてなブックマークに追加
573:名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 23:53:15.58 0
義実家に行った時に、ちょっとトメの手伝いをして居間に戻ったら
義弟嫁とうちの息子二人がトランプを囲んでた
慌てて「すみません、遊んでもらっちゃって~」と声をかけたら
「いいですよー。今お年玉争奪戦やってるんです」
はい?
びっくりしたけど、まあ「一位○○くん、おめでとー。二位××くん、残念だったねー」
みたいにお年玉を渡してくれるのかなーと思った
この時止めておけば良かったと後悔した
まさか本当に勝った方しかお年玉をもらえない争奪戦だったなんて……
負けた長男ギャン泣き

続きを読む

夫「しばらくうちで預かる」私「えっ」→ 義実家からの呼び出しで出かけた夫が子供を引き取ってきて...

このエントリーをはてなブックマークに追加
105:名無しさん@おーぷん 2014/10/23(木)20:44:43 ID:0oZcZliL0
長いですけど、書き込ませてください。
一部フェイクを入れていますので、辻褄が合わない部分があるかも知れません。予めご了承ください。

時期:約10年前
家族構成:夫(当時36歳)、私(当時36歳)、娘(当時8歳)
義実家との関係:良好。夫のお兄さんが家を継ぎ、舅さん、姑さん、大姑さんを含む7人で暮らしている。

続きを読む

義弟嫁「姑さんが住んでるから夏休みに孫が行く権利がある!」私「旦那実家じゃないし、私の名義の家です」→ すると...

このエントリーをはてなブックマークに追加
660:名無しさん@HOME2014/07/25(金) 16:29:05
うちは姑が急に亡くなって姑が精神的に落ち込んで体調まで壊したって経緯で、
完全に私名義の家に引取り同居になってる。 

義実家は、姑側の親戚で買いたい人がいたので土地代相応で買い取ってもらった。 
売った代金から500万をうちの子に教育費として贈与(税金かからないから)してもらった。 
残りはいずれかかる姑の医療費やホーム代(入れたら)に当てる予定で信託銀行へ預けてる。 

去年が舅の新盆だったので、義弟家が来て泊まっていった。 
うちはごく普通の戸建だから、子供たち2人の部屋を片付けて片方開けて義弟家に提供した。

続きを読む

トメ「もしもし、嫁子さんいる?」私「用件は何でしょうか?」→ すると...

このエントリーをはてなブックマークに追加
911:名無しさん@HOME2008/03/01(土) 22:46:33
なにかにつけて「やらずのぶったくり」ばかりの金に汚い義実家。 

今夜もいきなりうちに電話を掛けてきたので旦那に応対させてたのだが 
「ほら オカンがお前に代われやと」と旦那が受話器を渡してきた。 
(私に用事があるときは毎度エラソーになにか無心を 命 令 してくる時w) 

私もウンザリしてたので もう旦那の前だけでも取り繕う気力もなくなり 
「用件は何でしょうか?」と相当冷たいロ調になってしまった orz

続きを読む

義兄「嫁が無駄遣いばかりする。皆で教育してやってほしい」私(高いバッグでも買ったのか?)→ 様子を見てみると...

このエントリーをはてなブックマークに追加
751:名無しさん@おーぷん2017/08/15(火)12:23:40 ID:ZRR
お盆に義実家に行ってきた。
義父母、義兄夫婦+子供、私達夫婦で義実家に集まり
お昼をごちそうになって、夜は宴会になってお開き。

私達は車で一時間の自宅へ帰り(運転手は飲まない私)
飛行機の距離な義兄夫婦はそのまま泊まっていく予定だった。

続きを読む

義実家『嫁はしきたりに従うもの!』→ 仲人「嫁さんをしっかり守るんだよ」夫「もしかしてうちの親は変?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
766:名無しさん@HOME2014/03/05(水) 19:30:24
夫は結婚前はもろに田舎の長男という感じでの人で、 
「自分は跡取り。嫁はうちのしきたりに従うもの」とか平気で言っていた。 
父親には逆らえず、母親のことは良妻賢母の鑑として尊敬していた。 

かなり不安だったが、家に関すること以外に関しては
非常に尊敬できる人だったので、思い切って結婚した。 

結婚後、転勤で義実家とは新幹線使って半日かかる距離、
私実家からは車で30分の地に引っ越すことになった。

続きを読む

旦那「年末年始はふたりで過ごそう」私「うん!」→ ところが...【2/2】

このエントリーをはてなブックマークに追加

487:1092007/11/07(水) 14:26:38
親戚付き合いどころか、アパート住まいで近所付き合い皆無で楽してますw 
親戚付き合いの差やそもそもの原因は夫も知ってます。 
私も両親も夫に「恥ずかしながらウチはこんな感じで・・・」と説明したから。 
結婚式の招待客の比率だって8:2で席次表で苦労したくらいだったし。 

お礼の電話は旦那がかけてくれてます。でも必ず私に電話を変わる。 
普段から電話苦手であがり症だから冷や汗ものです。

続きを読む